ダムのほそ道

広島県内(とその近県)のダムの訪問記録です。

13② 熊野ダム(再)一乗山城編

茂浦池訪問が思ったより早く済んだので,初回訪問時にパスした熊野ダムの一乗山城に登ってみることにしました。

熊野ダムの初回訪問記事はコチラ

f:id:nobee_dam:20210505143512j:plain初回(2020年10月)より水位が上がっています。今回目指すのは画像中央の

f:id:nobee_dam:20210505143506j:plain貯水池に半島状に突き出たこちらの山 室町時代に築城された城跡があるといいます。

 

f:id:nobee_dam:20210505143517j:plain山城へ向かいつつ,前回は望遠カメラがなくて撮れなかった取水設備を。

 

f:id:nobee_dam:20210505143533j:plainおや? 洪水吐に前回見かけなかったパイプが取り付けてあります。

 

f:id:nobee_dam:20210505143554j:plainてか取付途中? そのまま左岸の山の斜面に向かってパイプがつながっていきます。新たな送水先があるのでしょうか。

f:id:nobee_dam:20210505143544j:plain
f:id:nobee_dam:20210505143538j:plain

よく見ると洪水吐の割れ目から水が漏れています。前回は水位が低くて気付きませんでした。修繕しないとまずいのでは?

f:id:nobee_dam:20210505143605j:plainリピートして新たな発見があると面白いものです。では気を取り直して山城へ。

 

f:id:nobee_dam:20210505143707j:plain
f:id:nobee_dam:20210505143713j:plain

山道に入るにはイノシシ防止柵を自分で開閉して入らねばなりません(開けたら閉めてねというお願いが貼ってあります)。ここからはイノシシゾーンてことか…(*_*)

 

f:id:nobee_dam:20210505143610j:plain入口から5分足らずで天端の対岸に。ここ,とても気持ちいい場所。湖面を爽やかな風が吹き抜け,鶯の鳴き声が谷間に響くのみ。しばらく座って眺めてしまいました。

 

f:id:nobee_dam:20210505143616j:plainこの石灯籠の間の階段から登ります。登山道かと思ったらちゃんと整備された道になってました。

 

f:id:nobee_dam:20210505143626j:plain
f:id:nobee_dam:20210505143622j:plain

七面明神の横を通ってさらに上へ。七面明神は初代城主の渡辺越中守兼が日蓮宗に帰依していて祀ったそうです。(麓の常国寺も同様)

 

f:id:nobee_dam:20210505143632j:plain
f:id:nobee_dam:20210505143637j:plain
f:id:nobee_dam:20210505143642j:plain

着きました! 本丸跡。石垣は当時のものだそうで。本丸はこんもりとなった辺りにあったのかな? 

 

今回わざわざ山城に登ったのは,この景気を見るため↓

f:id:nobee_dam:20210505143701j:plain熊野貯水池を俯瞰する! 本丸付近は木が生い茂って見えないので,本丸より一段低いところから見渡します。

f:id:nobee_dam:20210505143655j:plain熊野の谷が一望できます。

f:id:nobee_dam:20210505143649j:plain熊野ダムがつくられたのは大正時代ですから,渡辺氏はこの城からどんな風景を眺めていたのでしょうか。

 

下山後,常国寺に立ち寄ってみました。

f:id:nobee_dam:20210505143724j:plainつつじがきれいに咲いていたので一枚。

 

f:id:nobee_dam:20210505143742j:plain

山門を額縁に貯水池を。

城跡なんて何が面白いのか,と思っていましたが,物が残っているよりもかえって想像が膨らんで,これはこれでいいものだと感じました。

 

熊野ダム。隠れた名所だと思います。

夏草や つわものと眺む熊野谷

66 茂浦池

続いて訪れたのは,以前にも訪れた熊野ダムのすぐ近くの茂浦池(場所)。灌漑用アースダムです。

ストビューで予習したところ,道を見られなかったので,熊野ダムの天端横に停めてそこから自転車。池系が多いシーズンⅡはこういうことが多くなりそう。

f:id:nobee_dam:20210504171333j:plain論田川沿いの小道に入って150mほどで民家はなくなり,コーンの先はグーグルマップにも出てこない怪しい細道。

 

f:id:nobee_dam:20210504171327j:plain

間もなく林道に。自転車は諦めてその場に置き,ここからは徒歩で。

 

f:id:nobee_dam:20210504171322j:plain
f:id:nobee_dam:20210504171316j:plain

ふと林道わきを見るとイノシシの仕掛けがΣ(゚Д゚)。うかつに林道から外れない方がよさそうです。

 

f:id:nobee_dam:20210504171310j:plainしかし,上を見れば新緑の鮮やかな光景。イノシシ君に遭遇しないよう,いつも以上に熊よけ鈴をチリチリ鳴らしながら進むこと10分。

 

f:id:nobee_dam:20210504171305j:plainようやく開けて天端らしきものが見えてきました。

 

f:id:nobee_dam:20210504171206j:plain

天端です…草ぼうぼう。

f:id:nobee_dam:20210504171247j:plainしかも天端入口にはイノシシ柵。開けてもいいやつかなと思ってみてみると,針金でガッチリ固定されており,人が開閉することは想定していない感じ。まあ,この先ダムしかありませんからね。

 

f:id:nobee_dam:20210504171212j:plain
f:id:nobee_dam:20210504171217j:plain

大正元年に着工し,昭和15年竣工となかなかの大工事だったもよう。「皇紀」で竣工年を記すあたり,戦時下ならではですね。

 

f:id:nobee_dam:20210504171224j:plain小さめの池は満水になったらわりと水深がありそう。

 

f:id:nobee_dam:20210504171236j:plain上流側堤体。左奥の白いところが洪水吐です。柵のために近くで見られず。。。

 

f:id:nobee_dam:20210504171230j:plain

斜樋は一般的なタイプ。4本あるのでやはり水深があるのでしょう。

 

f:id:nobee_dam:20210504171254j:plain堤体は草に包まれています。木までは生えていないので,定期的に刈っているのかも。

 

f:id:nobee_dam:20210504171259j:plain何とか木の隙間から導流路を捉えました。

 

若葉は美しいけれど,🐗には遭いたくないので早々に撤退です。

 

箱罠や 茂浦も若葉もそぞろなり 

65 西明池(にしあけいけ)

しばらく充電を…などと言っていた舌の根も乾かぬうちにダム活シーズンⅡ(公認ダム以外のダム便覧掲載ダムめぐり)開始です(笑)

今日は福山市南部,沼隈地区を目指しました。

 

最初は西明池(場所

f:id:nobee_dam:20210503195027j:plain灌漑用アースダム。車でも来れないことはありませんが,狭い道だし,天気も良かったのでバス停付近の路肩に車を停めて自転車で。

 

f:id:nobee_dam:20210503195238j:plain天端へ上がる道は,椛の木ダムのように堤体を斜めに横切るタイプ。堤体と接するところは石垣で補強されています。

 

f:id:nobee_dam:20210503195508j:plain緑に包まれた天端。車も入れそうですが,向こう岸では転回できません。

 

f:id:nobee_dam:20210503195628j:plain天端からの眺め。谷の向こうの山は「田島」という島です。(だから手前に海があります。写っていませんが。)

 

f:id:nobee_dam:20210503195842j:plain上流側。うん。ため池という感じですね。。。大きな湖をもつダムはほとんど公認ダムなので,これからはこんな感じの「池」が多いのかな。

 

f:id:nobee_dam:20210503200034j:plain左岸側に斜樋に向かう桟道。パイプとアルミ板を渡しただけの道。いい感じです。

 

f:id:nobee_dam:20210503200301j:plainむき出しのスピンドル。いかにもため池です。

 

f:id:nobee_dam:20210503200352j:plain

斜樋全容。急斜面だから小屋が作れなかったのでしょう。

 

f:id:nobee_dam:20210503200530j:plain上流側の堤体。結構急なので釣りには不向きです。

 

f:id:nobee_dam:20210503200709j:plain

上流側斜面に何やら階段状の構造物。一段ずつ円い蓋があるので単なる階段ではないようです。試しに蓋を引っ張ってみましたが,僕の力で開くようなものではないみたい。何だろう?

 

f:id:nobee_dam:20210503200947j:plain
f:id:nobee_dam:20210503200944j:plain

草の生えた天端には植物や昆虫の姿が。まだ本格的に蚊が出てくるシーズンじゃないので,落ち着いて観察できます。

f:id:nobee_dam:20210503201138j:plain
f:id:nobee_dam:20210503201136j:plain

きちんとした洪水吐はありませんが,越水式の導水路はありました。段差部分が石積みなのが手作り感ありあり。

f:id:nobee_dam:20210503201333j:plain

維持放流は堤体の下の管から。ほとんど放水していませんでした。このあと合流する山側からの小川の方が水量があるみたい。

f:id:nobee_dam:20210503201521j:plain

今日は初夏らしい陽気で,自転車で上ってくると汗ばむほどでしたが,帰りは緑の谷を涼やかな風を受けて気持ち良く下りてきました。

 

西明を下る前髪に初夏の風

 

さあ,ダム活シーズンⅡスタートです!

 

 

 

 

 

 

広島県公認ダム一覧③

これまでに訪問した全公認ダム62基と堰2基の一覧です。

 

※ここでいう「公認」とは,広島県土木建築局河川課のWEBページに掲載されているということです。掲載は,河川課のページ順。

( )は訪問日

 

【農業用水】

神田大池(2020.12.5)仏様が見守る芦田川最上流。f:id:nobee_dam:20210429135948j:plain

吉田大池(2020.11.1)昭和30年築ですがため池としては新しい。f:id:nobee_dam:20210429135122j:plain

光林寺池(2020.10.12)芝生の堤体が美しい!f:id:nobee_dam:20210429134311j:plain

大谷池(2020.11.29)道の細さは難度Aクラス。f:id:nobee_dam:20210429135133j:plain

藤尾ダム(2020.11.29)真っ赤なローラーゲートを備えたロックフィルf:id:nobee_dam:20210429135137j:plain

服部大池(2020.11.29)350年の歴史。ゲームの世界のような取水塔f:id:nobee_dam:20210429135125j:plain

京丸ダム(2020.12.5)こじんまりとした瀟洒なダムf:id:nobee_dam:20210429135941j:plain

八日谷貯水池(2020.10.12)ちゃんと管理してくれ!平家が嘆くぞ。f:id:nobee_dam:20210429134304j:plain

香六池(2021.2.7)最も人口密度の高かったダムかも。f:id:nobee_dam:20210207154624j:plain

国兼池(2020.12.8)備北丘陵公園と一体化。男一人で怪しまれる。f:id:nobee_dam:20201221164238j:plain

板木溜池(2021.2.7)残念ながら立入禁止。そしてぬかるみにはまる。f:id:nobee_dam:20210207153950j:plain

目谷ダム(2020.12.5)こんなところから日本海へ!?f:id:nobee_dam:20210429135946j:plain

大久保ダム(2020.12.9)分水工をのぞけます。f:id:nobee_dam:20201222222947j:plain

三河ダム(2020.8.17)ため池を統合してできた最寄りのダム。f:id:nobee_dam:20210429133302j:plain

中野ダム(2020.9.27)柑橘畑を見渡すロックフィル。f:id:nobee_dam:20210429134256j:plain

仙養ダム(2021.1.31)秘境系ダムの筆頭。ゴミ捨て場ではありません!f:id:nobee_dam:20210131150239j:plain

黒瀬ダム(2020.10.25)人気の釣りスポット。ウォーキングにも最適。f:id:nobee_dam:20210429134328j:plain

椛の木ダム(2021.12.12)水のないため池の底に下りてみた。f:id:nobee_dam:20210213085310j:plain

松永溜池(2020.10.12)ゴルフ練習場と一体化。f:id:nobee_dam:20210429134300j:plain

小野池(2020.12.9)落書きと分水工が見ものです。f:id:nobee_dam:20201225083535j:plain

千丈ヶ原ダム(2020.10.15)堤体は空港と同じ石?f:id:nobee_dam:20210429134315j:plain

奧山ダム(2020.9.27)のぼれる触れるコンクリートダム。f:id:nobee_dam:20210429134252j:plain

三高ダム(2020.10.31)3時間かけてたどり着いたのに…f:id:nobee_dam:20210429135114j:plain

 

広島県公認ダム一覧②

これまでに訪問した全公認ダム62基と堰2基の一覧です。

 ※ここでいう「公認」とは,広島県土木建築局河川課のWEBページに掲載されているということです。掲載は,河川課のWEBページ順。

( )は訪問日

 

【都市用水】

三川ダム(2020.12.5)水色ゲートが鮮やか!f:id:nobee_dam:20210429175208j:plain

 

熊野ダム(2020.10.12)山城と山寺の下で歴史を感じる。f:id:nobee_dam:20210429175212j:plain

 

竜泉寺ダム(2020.8.14)尾道三部作。ところで竜泉寺ってどこ?f:id:nobee_dam:20210429133258j:plain

 

栗原ダム(2020.8.14)尾道三部作。住宅地の真裏ですけど。f:id:nobee_dam:20210429133254j:plain

 

久山田ダム(2020.8.14)尾道三部作。大正ロマンの美!f:id:nobee_dam:20210429133251j:plain

 

田房ダム(2020.12.9)そのダム,危険につき!f:id:nobee_dam:20201225145748j:plain

 

三永ダム(2021.4.3)外からは絶対に見られないダムがご開帳

f:id:nobee_dam:20210404104119j:plain

 

本庄ダム(2021.4.3)花よりダム! なんたって重文ですから。f:id:nobee_dam:20210403194347j:plain

 

【発電用水】

帝釈川ダム(2021.2.6)日本一の縦長ダム。正面から見たい!f:id:nobee_dam:20210206143758j:plain

 

高暮ダム(2020.12.8)いろいろ考えさせられた辺境のダムf:id:nobee_dam:20210429135956j:plain

 

沓ヶ原ダム(2020.12.8)80年間黙って仕事。惚れた。f:id:nobee_dam:20210429135953j:plain

 

王泊ダム(2020.12.23)新旧二つの橋が歴史を物語る。f:id:nobee_dam:20201227192257j:plain

 

立岩ダム(2021.3.14)オープンなようでオープンでない。f:id:nobee_dam:20210314221203j:plain

 

鱒溜ダム(2021.3.14)鱒は海からここまで上ってきマス。f:id:nobee_dam:20210314160401j:plain

 

樽床ダム(2021.4.25)三段峡の清流は樽床次第。f:id:nobee_dam:20210426165853j:plain

 


柴木川ダム(2021.4.25)その姿はまるで要塞f:id:nobee_dam:20210425202841j:plain

 

宇賀ダム(2021.2.28)広島市内にジブリの世界?

f:id:nobee_dam:20210303220437j:plain

 

明神ダム(2021.2.11)登山の末にめぐり逢える幻のダムf:id:nobee_dam:20210211155817j:plain

 

南原ダム(2021.2.11)中電にしてはガードが堅い…f:id:nobee_dam:20210212204146j:plain

 

飯ノ山ダム(2021.3.14)細部に職人技が効いているアースダムf:id:nobee_dam:20210314160337j:plain

 

渡ノ瀬ダム(2021.2.21)飾り気なし。いぶし銀の風格。f:id:nobee_dam:20210223154317j:plain


③に続く

広島県公認ダム一覧①

これまでに訪問した全公認ダム62基と堰2基の一覧です。

※ここでいう「公認」とは,広島県土木建築局河川課のWEBページに掲載されているということです。掲載は,河川課のWEBページ順。

 

( )は訪問日

 

広島県直轄ダム】

二級ダム(2020.10.25)戦争遺構のようなダム。f:id:nobee_dam:20210429134324j:plain


小瀬川ダム(2021.2.21)ゆるキャラ小瀬がっぱ!f:id:nobee_dam:20210221221546j:plain

 

椋梨ダム(2020.9.20)H30豪雨災害。その時ダムは…f:id:nobee_dam:20210429133309j:plain

 

 魚切ダム(2021.2.28)水をかぶるくらいの放水,見たかったなぁ…f:id:nobee_dam:20210228182430j:plain

 

 山田川ダム(2020.12.5)心優しい管理人さんが守っています。f:id:nobee_dam:20210429135934j:plain

 

 福富ダム(2020.12.9)9門のクレストをもつ我らが水甕。f:id:nobee_dam:20201223124713j:plain

 

 野間川ダム(2020.11.1)ダム湖はその名もマロン!f:id:nobee_dam:20210429135117j:plain

 

 庄原ダム(2021.1.17)県内最新ダム。雪道で地元の方に助けられる。f:id:nobee_dam:20210117143011j:plain

 

 野呂川ダム(2020.10.25)実は予備ゲートもあるんです。f:id:nobee_dam:20210429134320j:plain

 

 御調ダム(2020.9.20)彫りの深いオリフィスが印象的。f:id:nobee_dam:20210429133312j:plain

 

 四川ダム(2020.11.29)井伏鱒二の故郷。柱には山椒魚のデザイン。f:id:nobee_dam:20210429135129j:plain

 

 梶毛ダム(2021.2.28)ニュータウン下,管理人さんの夢を聞く。f:id:nobee_dam:20210301131925j:plain

 

 仁賀ダム(2020.9.20)小さな小学校の先にすぐ堤体f:id:nobee_dam:20210429133306j:plain

 

 

国土交通省直轄ダム・堰】

土師ダム(2021.4.11)ダム湖畔にて新人時代を思い出す。f:id:nobee_dam:20210411222432j:plain

 

 高瀬堰(2021.2.28)交通量多し。人目を気にしながら撮影。f:id:nobee_dam:20210305203916j:plain


芦田川河口堰(2021.3.22)買ってカメラで撮影デビュー!f:id:nobee_dam:20210322215034j:plain


弥栄ダム(2021.2.21)県境跨ぐ天端は往復1km。。。f:id:nobee_dam:20210221154225j:plain


八田原ダム(2020.8.13)ここからダム活ははじまった。f:id:nobee_dam:20210429133247j:plain


温井ダム(2020.12.23)圧巻のアーチ。晴れるまで待った甲斐あり。f:id:nobee_dam:20201226143300j:plain

 

 灰塚ダム(2020.12.5)えみきのじいさんの切ない物語。f:id:nobee_dam:20210429135141j:plain

 

②に続く

64 樽床ダム

公認ダム全踏破のダムめぐり。いよいよ最後の一基,樽床ダムです。(場所

f:id:nobee_dam:20210426165948j:plain

昭和33年竣工の発電用重力式コンクリートダム

 

紅葉の名所でもある三段峡の最奥部にあたります。美しい自然の渓流のスタートが人工的なダム湖とは,三段峡が巨大なテーマパークのように思えてきます。

f:id:nobee_dam:20210426145224j:plain

国道191号を経由して天端まで車で来ることができます。標高700mのこの地は4月も下旬だというのに風はひんやり。桜もまだ咲いています!

 

f:id:nobee_dam:20210426145213j:plain
f:id:nobee_dam:20210426145201j:plain
f:id:nobee_dam:20210426145218j:plain

駐車場には,堤体の傾斜を模したと思われる丸太づくりの点検口。

 

f:id:nobee_dam:20210426145236j:plain
f:id:nobee_dam:20210426145230j:plain

これといった特徴のないシンプルな天端。戦前の面影を残す柴木川ダムの竣工からわずか3年後ですが,こちらは高度経済成長期の飾り気のない様相です。

 

f:id:nobee_dam:20210426165910j:plain

ダム湖の聖湖。来る途中に何台か釣り人のものと思われる車が路肩に止めてありました。また山菜取りと思われる方々の姿も。いろいろ人気のスポットのようです。

 

f:id:nobee_dam:20210426145247j:plain
f:id:nobee_dam:20210428220807j:plain

下流三段峡方面。なんと維持放流は観光シーズンの5月~11月だけだそうで,とすると今(4月)は三段峡に水を流していないということ? ほとんど乾いた減勢工がその事実を物語っています。

 

f:id:nobee_dam:20210426165654j:plain
f:id:nobee_dam:20210426165836j:plain

取水設備と柴木川第一発電所に水を送る導水管。戦後,急速に拡大した電力需要に対応するために開発された発電所。広島の戦後復興を支えてきたのですね。

 

f:id:nobee_dam:20210426145253j:plain

ラジアルゲートの操作室。この日は点検中で作業員の方の姿が見られました。

f:id:nobee_dam:20210426165743j:plain

ゲートのアームを歩く作業員の方。怖そうだけどそこ僕も歩いてみたいっ!
すると,「1号あけま~すっ!!」「了解ぃ~~~!」

と作業員の方々の大きな声。

 とっさに「ゲートの開閉テストかも」と勘付いたので,これは目に焼き付けねばと,急いでゲート全体が見られそうな位置へ!

 とりあえず,左岸が近かったので左岸の上流にまわりましたが,これが失敗。管理棟や木が邪魔で全然見えません。

 

そうこうしているうちに,ウィ~~~~~~ンと,ゲートの動く音!

f:id:nobee_dam:20210426165722j:plain

やっとの思いで木の隙間から望遠で撮ったのがコレ。1号ゲートが一旦開いてあとわずかで閉まるところ。貴重な瞬間に立ち会ったのに,これが精いっぱい。

f:id:nobee_dam:20210426165920j:plain

右岸に走ればわりとすぐに1号ゲートがこのぐらい大きく見られたのに。てか,そのまま天端にいてアームが動くとこ動画で撮ってもよかったかな…いろいろ悔やまれます。

 

f:id:nobee_dam:20210426165809j:plain

ところで正面から撮りたいのですが,堤体真下に下りられる道は立入禁止区域。三段峡に続く遊歩道の途中から頑張ってみましたが,こんな感じにしか撮れませんでした。

 

そこで作業員の方に「正面から撮れる場所ないですか?」と尋ね,暗に立入禁止区域に入らせてもらえることを期待したのですが,「ん~遊歩道からかなぁ。でも木があるけえねぇ。。。」と,ごくごく真面目な回答。残念。

 

せっかく遊歩道に入ったのでそのまま一番近い「三ツ滝」を見に行ってみました。

 

 ↑こんな滝が見られると思ったら…↓

f:id:nobee_dam:20210426165815j:plain
f:id:nobee_dam:20210426165820j:plain

詐欺じゃ~!ヽ(`Д´)ノプンプン  維持放流してないんですからもっともですが。

読者の皆様,かの三段峡の蛇口は樽床ダムが握っているのです!

 

f:id:nobee_dam:20210426165842j:plain
f:id:nobee_dam:20210426165904j:plain

気を取り直して,右岸の山の斜面にある「芸北民族博物館」を訪れましたが,こちらも開館は5月から( ノД`)シクシク…。

ダムに沈んだ樽床集落から移設されたという古民家(右)の軒下に腰かけて…

f:id:nobee_dam:20210426165853j:plain
f:id:nobee_dam:20210428225755j:plain

堤体を俯瞰しながらのんびり昼飯をほおばりました。

(公認)最後のダムなのに何だか消化不良。



ともあれ当初の目標であった,広島県公認ダム全踏破を達成しました!!

 

ちなみに河川課のページには載っていないけど,ダム便覧掲載されている県内のダムはさらに40基ほどあります。

 

ただ,ダムはこれから草木や虫,そして照りつける日差しに包まれる季節に入ります。

 

樽床は水留めたれど 春は行く

 

次の目標にとりかかるか,しばらく充電するか…

f:id:nobee_dam:20210426165943j:plain
f:id:nobee_dam:20210426165859j:plain
f:id:nobee_dam:20210426165804j:plain