ダムのほそ道

広島県内(とその近県)のダムの訪問記録です。

堰めぐり

東海2 長良川河口堰(三重県)

年末に名古屋に帰省した時の記録です。実家には駐車場がないため、公共交通機関を使ってのダム活。何とか歩いて行けそうな最寄駅を探すのもまた「ダムのほそ道」的楽しみ方。 さすがに前回の愛知池のように駅から徒歩5分というわけには行かず、JR関西本線…

中原取水堰(中原ダム)

平瀬ダムからR434を経由して水越ダムに向かう途中、錦川第二発電所の中原取水堰に立ち寄りました。(2023.12.28訪問) ゲートの大きさのわりに高いゲートピラー。画像左側に放流工があります。 谷積みの越流面と壁面。レトロな感じがよいです。 こちらは取…

神戸(かんど)堰

斐伊川放水路事業記念館で神戸堰のことを知り,帰りしなに立ち寄ってみました。 洪水調節機能の転倒式可動堰です。ここには,昭和3年に竣工した灌漑用水を引き込むための旧神戸堰がありました。旧神戸堰は8連アーチで近代土木遺産にも認定されていましたが…

島根19 斐伊川放水路分流堰

島根のダムめぐり,締めくくりは斐伊川放水路分流堰(訪問日:2023.3.12) 洪水調節機能の可動堰です。島根半島からは,斐伊川を遡る形でr26に沿っていくと 「斐伊川放水路」を示す標識。この標識の手前に駐車スペースがあります。 記念館の模型。右側の斐伊…

旭川第二ダム

実は旭川ダムには下流から向かったため,先に下流の第二ダムを訪れました。 「ダム」と名がついてますが堤高13mほどなのでダム扱いにはならず,「取水堰」です。右岸側3門と左岸側3門で越流堤高が違うのが特徴。 ペンキが塗られてスタイリッシュに見えます…

岡山34 坂根堰

岡山県東部を縦貫する吉井川に設けられた坂根堰です。(訪問日:2023.1.29) 洪水調節・河川維持・灌漑・上水・工業用水と多目的の堰です。 岡山河川事務所坂根管理支所でカードをもらって見学開始。車はこの事務所の駐車場に停められます。 当初は灌漑目的だ…

岡山19 百間川河口水門〔昭和水門・平成水門〕

西日本は大寒波に見舞われ,山陰や山間部は雪に閉ざされて難しいので,雪のない岡山県南部へ。というわけで岡山市の百間川河口水門を訪問。(訪問日2022.12.24) 洪水調節と灌漑のための水門。水を貯めるというよりは,百間川への海水の流入を防ぎつつ,排水…

59 芦田川河口堰

本日は午後半休を取って芦田川河口堰(場所)へ。 県内のダムカードをコンプリートするためには,堰も訪れる必要があるのです。沼隈地区のダム(八日谷・熊野・光林寺)をめぐった時に足を延ばせばよかったんですが。(その時はダムカード休止中だったので)…

55 高瀬堰

広島市内のダムめぐり。最後に寄ったのはダムではありませんが,河川課のWEBページにダムとともに掲載されている堰,高瀬堰です。(場所) 県内のダムカードをコンプリートするためには,この高瀬堰と福山の芦田川堰にも訪れる必要があります。 広島市中心部…