ダムのほそ道

広島県内(とその近県)のダムの訪問記録です。

岡山8 三室川ダム

今回は新見市内をめぐりました。

9月はスズメバチが活発になる時期だし,まだ草木も勢いがあるので,アクセス良好で比較的管理されているダムを選びました。

最初は三室川ダム(場所,訪問日:2022.9.25)


洪水調節・河川維持・上水・発電と多目的の重力式コンクリートダム
県道8号~12号のアクセス路は比較的良好です。

2006年竣工で,岡山県内では最も新しいダム。コンクリートの白さが際立ちます。

天端は質素なつくりで,車の通行も可能。

県営だけど国営ダムのような記念碑や案内板がごろごろ。

取水設備。コンクリート打ちっぱなしのモダンな感じ。

深めの減勢工

白い堤体とオリフィスからの放水がマッチ!
水分を受けて周りと色が異なるフーチング。導流壁とのコントラストがいい。

導流壁のこの穴何だろう。排水施設か減勢に一役買っているのか。

下流の眺め。中国山地の真っただ中なので山山山。

上流。網場が広く張られています。

ひっそり佇む巡視艇。

上流面。自然越流式のクレストは少し上流側にせり出しています。

堤体下へは,いったん橋のあたりまで戻ってから川沿いのこんな道を行きます。舗装はされているものの先日の台風の影響か,小枝が飛び出ていたり転がっていたり。車が結構傷つきました( ;∀;)

正面がずっと見えてるのもいいけど,谷間にぬっといきなり堤体が現れるのもツボ。

整然と並ぶ8門のクレストゲート。白い!美しい!

オリフィスから放流中

副ダム。なんか木がひっかかってますが。

堤体下には小さな発電所

管理事務所。石州瓦で立派だけど無人

このあたりは古くからたたら場があったらしく,ダムサイトに遺跡が展示されています。

展望台チックなのがあったけど,入口に鎖。立入禁止とは書いてないけど,さすがに三重の鎖をくぐろうとは思えない。残念。

そうそう。ここ三室川ダムと高瀬川ダムは,ダムカードがあるのに管理事務所が無人で,千屋ダムか河本ダムなどで受け取る仕組みになっています。訪問した証明となる画像が必要なので,訪問する順番に注意が必要です。
(ダム便覧に掲載されている他人様の画像とか出してもいけるのだろうか?…いや心あるダムファンはそんなことするはずがない!)

ところで,天端近くではもう植え込みが色づいていました。中国山地の奥深くには一足早く秋が訪れているようです。