ダムのほそ道

広島県内(とその近県)のダムの訪問記録です。

25 藤尾ダム

福山北部のダム巡り。この日最後に訪れたのが藤尾ダム(場所

 

DSC_1817.JPG

農業用と洪水調節用を兼ねたロックフィルダム

 

実はここに来るのは当初断念しかけていました。

 

というのも大谷ダムから山越えをして上流からアクセスするのが近いと思ったのですが,ナビを設定してみると通行止めの情報。

 

仕方なく,大回りして下流側から回ることにしました。

 

県道400号線は3ケタ県道だけあってなかなかの隘路。しかも,途中に集落があって,2台ほど離合する場面がありました。

DSC_1821.JPG

(県道400号の様子はyoutubeにアップされている方がいます。)

 

DSC_1806.JPG

ロックフィルダムなのに洪水吐には随分立派なケートが設置されています。

 

DSC_1807.JPG

梅雨時にはここまで水が来るのでしょうか? 水位の低い今は朱塗りのゲートがらぞらしく見えます。

 

DSC_1808.JPG

天端には,ところどころイノシシのものと思われる糞がいたるところにありました。

 

こんなところでイノシシに遭ったら

 

「ゼルダの伝説トワイライトプリンセス」のオルディン大橋でのキングブルブリンとの決闘

 

という極めてマニアックなピンチ状況になってしまうので,早めに切り上げ。 

 

DSC_1810.JPG

ちゃんとダム名の碑もあり,ゲートもりっばなのだからもう少しアクセス道をよくしてもいいと思うのだけど,いろいろアンバランスなダムです。

 

DSC_1816.JPG

下流方向。きれいなロックフィルです。

 

DSC_1819.JPG

取水設備ももう一歩。操作室部分が下の円柱より少しだけ大きいのが微妙。機能性に徹するかデザインを追求するか,中途半端な感じ。

 

DSC_1813.JPG

ダム湖はこじんまりとしてみえますが,グーグルマップで見ると川に沿ってもう少し奥行きがあるようです。湖というよりは川を堰き止めて川幅を広げたという感じ。

 

ため池系ダムのようなアクセス道

それでいて重力式コンクリートダムのようなゲート

湖と言うより幅広の川

中途半端な取水設備

 

コンセプトのよく分からないダムでした。まあ,造られたころにコンセプトは必要なかったのかもしれませんが。

 

機能的なダムと,秘境系ため池の中間的存在でした。