ダムのほそ道

広島県内(とその近県)のダムの訪問記録です。

2021-03-01から1ヶ月間の記事一覧

59 芦田川河口堰

本日は午後半休を取って芦田川河口堰(場所)へ。 県内のダムカードをコンプリートするためには,堰も訪れる必要があるのです。沼隈地区のダム(八日谷・熊野・光林寺)をめぐった時に足を延ばせばよかったんですが。(その時はダムカード休止中だったので)…

58 立岩ダム

県北西部のダムめぐり。この日最後は立岩ダム。(場所) 鱒溜ダムと同年(昭和14年)に造られた発電用の重力式コンクリートダム。 アクセスは鱒溜ダムからそのまま県道296号5.7キロほど上流に行ったところ。車一台分の林道でところどころ離合場所があります…

57 鱒溜(ますだまり)ダム

北西部ダムめぐり。飯ノ山ダムの次に訪れたのは鱒溜ダム。地図上は立岩ダムの方が近いけれど、めがひらスキー場あたりから北上する最短ルートは冬期通行止めのため,国道186号→国道191号→県道296号と迂回し、鱒溜ダムの方を先に訪れました。 トイレはここで…

56 飯ノ山ダム

3月も半ばになり,そろそろ北西部の雪も大丈夫かな…ということで行ってきました。(広島県の北西部は県内では随一の積雪地帯でスキー場も点在しています。) まずは発電用アースダムの飯ノ山ダム(場所) 公認ダムめぐりでは最後のアースダムです。 アクセス…

55 高瀬堰

広島市内のダムめぐり。最後に寄ったのはダムではありませんが,河川課のWEBページにダムとともに掲載されている堰,高瀬堰です。(場所) 県内のダムカードをコンプリートするためには,この高瀬堰と福山の芦田川堰にも訪れる必要があります。 広島市中心部…

54 宇賀ダム

広島市内のダムめぐり,3基目は安佐北区の宇賀ダム。発電用の重力式コンクリートダムです。(場所) 太田川支流の水内川がつくる谷間ののどかな農耕地を進んでいきますと 奥に古代ローマの遺跡のような水路橋とその奥に宇賀ダムの堤体が姿を現します。何だ…

53 梶毛ダム

広島市内のダム訪問。2基目は梶毛ダム(場所) 治水目的の重力式コンクリートダムです。 西風新都というニュータウンのすぐ西にあります。 だだっ広い天端。 ダムの周りと言えば山! というところばかりでしたが,ダム湖(神原湖)の向こうに見えのは住宅地…