ダムのほそ道

広島県内(とその近県)のダムの訪問記録です。

島根ダムめぐり

島根35 銚子ダム(隠岐の島)②堤体下編

銚子ダム①堤体上編から続く 寺の前公園の端から少々藪漕ぎしながら階段を下りて堤体下へ。 オリフィスからの水音が涼しげ 副ダムの下流は川に下りて渡れるように石が並んでおり、正対することが可能。ダムカード配布ダムにしては親切ですね。 副ダムにもこん…

島根35 銚子ダム(隠岐の島)①堤体上編

隠岐諸島のダムめぐり、2日目は隠岐の島の銚子ダムへ。(2024.4.28訪問) 洪水調節・河川維持・上水目的の重力式コンクリートダムです。 隠岐一畑交通の営業所からピンクの可愛らしい路線バスに乗り、仏谷入口で降ります。 バス停はダム湖の右岸にあり、降…

島根34 美田ダム(西ノ島)

中国地方ダムマニアコンプリート認定のためには、隠岐諸島の2基を訪れる必要がありまして、ついにこの連休を利用して、隠岐諸島のダムめぐりを決行しました。 まず、目指したのは西ノ島の美田ダム(2024.4.27訪問) 洪水調節・河川維持・上水目的の重力式コ…

島根33 益田川ダム

矢原川ダム建設予定地からR191を経て、この日最後のダムとなる益田川ダムへ。(2023.11.3訪問) 洪水調節に特化した重力式コンクリートダム 普段は水を貯めずに河川の水をそのまま流し、洪水時のみ水を貯める「穴あきダム」として、日本で初めて竣工しました…

島根33 矢原川ダム(建設中)

さて御部ダムから当初は益田川ダムに行こうと思っていましたが、予習段階で建設中の矢原川ダムに寄ってみようと思い、遠回りになりますがr48沿いの矢原川ダム建設予定地へ。(2023.11.3訪問)↓ダム計画はこちら www.pref.shimane.lg.jp 洪水調節に特化した重…

島根32 御部(おんべ)ダム

木都賀ダムからr34を南下。「御部ダム」の看板に沿って三叉路を右折。ダム湖上流から御部ダム天端に向かいます。(2023.11.3訪問) 河川維持・洪水調節・発電目的の重力式コンクリートダム 管理事務所前の水圧鉄管 晴天続きで水位が下がりオリフィス口と取水…

島根31 木都賀ダム

長見ダムからそのまま周布川を下り、r34号を南下、30分ほどで木都賀ダムに到着。(2023.11.3訪問) 発電目的の重力式コンクリートダム水色のラジアルゲートが迎えてくれます。 天端付近は少し下流側に駐車できそうなスペースがあります。訪問時はたまたま管…

島根30 長見ダム

大長見ダムからそのまま右岸を下流に向けて隘路を進み、ほどなく長見ダムに到着。(2023.11.3訪問)駐車スペースがほとんどなく、点検艇に続く坂の手前に車を停めてダムに向かいました。 発電目的の重力式コンクリートダムです。 発電ダムならではの取水設備…

島根29 大長見ダム

第二浜田鞍部ダムからr179を浜田ダムに戻る感じで南下。15分ほどで大長見ダムに到着です。(2023.11.3訪問) 河川維持・洪水調節・上水目的の重力式コンクリートダム。堤体がアーチダムの用にカーブしていて、ずらりと並ぶゲートレスのクレストが壮観。 天端…

島根28 第二浜田鞍部ダム

第二浜田ダムの管理事務所から道路を挟んだ反対側に鞍部ダムがあります。(2023.11.3訪問) 重力式コンクリートダム。第二浜田ダムが満水になると右岸側から越水してしまうためにつくられたダムです。 天端は車も通行可能ですが、渡った先は行き止まり。本ダ…

島根27 第二浜田ダム

浜田ダムからr179を下流へ5分もかからず第二浜田ダムに到着。(2023.11.3訪問) 洪水調節・河川維持目的の重力式コンクリートダム センターラインもひかれた広々天端。国営ダムのよう。(第二浜田ダムは県営です。) 天端の親柱は、先に訪れた浜田ダムの再…

島根26 浜田ダム

島根西部のダムめぐり。周布川ダムからいったんR186に戻り北上、浜田ダムの上流にアプローチする市道を通って浜田ダムへ。 洪水調節目的の重力式コンクリートダム。 もともとゲート付きダムであったものを、2020年の再開発で普段はダムの水を貯めずにそのま…

島根25 周布川(すふがわ)ダム

家族のコロナやら、自身の股関節痛やらで約2か月ぶりのダム活となりました。その枯渇状態を潤すべく、今回は泊りがけで島根西部のダムと萩沖の離島の見島ダムをめぐりました。 最初の訪問は、周布川ダム。(2023.11.3訪問) 中国道を加計スマートICで下り…

島根 24 淀原大堤(代官つつみ)

江津市から広島に帰る道中,邑南町の淀原大堤を訪ねました。(訪問日:2023.4.23) 灌漑用アースダム なんとこのため池は,江戸時代(1820年)に浜田藩の出羽代官によって造られ始めたと。(だから別名「代官つつみ」となっています。)その後,流失したりし…

島根23 波積ダム(竣工前)

続いては,江津市と大田市の境近くに建設中のダム,波積ダムです。(訪問日:2023.4.23)洪水調節・河川維持目的の重力式コンクリートダム 浅利駅方面から都治川に並行するr177を山に向けて進んでいくと,樹々の合間から白い堤体が姿を現しました。 見学者用…

島根21 深山溜池〔大田市〕

大田市近辺をめぐるダム活の最後は深山溜池です。(訪問日:2023.4.9) 灌漑用重力式コンクリートダム大田市中心部方面からR9号を東進。立神島を左手に見た後,波根川に沿って上流へ。 農地のどん詰まりのところで車両進入禁止の看板。これはダム便覧などで…

島根20 船堀溜池

清瀧ダムから上流に進み,船堀溜池(灌漑用アースダム,訪問日:2023.4.9)を目指しました。隘路を行き,あと2kmでため池への入口というところで えー!? 迂回をするか徒歩で行くか少し逡巡した結果,ちょうど駐車場もあったので歩くことに。地図のPに車を…

島根19 清瀧ダム

大田市と言えば世界遺産の石見銀山が有名ですけど,それとは反対方向の市の東部,清瀧ダムに向かいました。(訪問日:2023.4.9) 洪水調節用アースダム。灌漑用ではないアースダムは久しぶり。 天端に着いてまずインパクトがあるのはこのY字型の洪水吐。洪水…

島根18 三瓶(さんべ)ダム

4月の上旬,島根は大田市付近の4基のダムをめぐりました。最初の訪問は三瓶ダムです。(訪問日:2023.4.9) 洪水調節・河川維持・上水目的の重力式コンクリートダムです。 r56を走って天端に着くと,右岸側の壁に大きなレリーフが迎えてくれます。三瓶の動…

神戸(かんど)堰

斐伊川放水路事業記念館で神戸堰のことを知り,帰りしなに立ち寄ってみました。 洪水調節機能の転倒式可動堰です。ここには,昭和3年に竣工した灌漑用水を引き込むための旧神戸堰がありました。旧神戸堰は8連アーチで近代土木遺産にも認定されていましたが…

島根19 斐伊川放水路分流堰

島根のダムめぐり,締めくくりは斐伊川放水路分流堰(訪問日:2023.3.12) 洪水調節機能の可動堰です。島根半島からは,斐伊川を遡る形でr26に沿っていくと 「斐伊川放水路」を示す標識。この標識の手前に駐車スペースがあります。 記念館の模型。右側の斐伊…

島根18 深山池

湯屋の奥池から市道に戻り,25分ほど西進。r232→r23と進んで深山池を訪れました。(訪問日:2023.3.12) 灌漑用アースダム入口にフェンスがありましたが,特に立入禁止とはなっていなかったので,車止めと判断して中に入りました。 簡易な橋で洪水吐を渡って…

島根17 湯屋の奥溜池(湯屋の奥池)

柿原溜池からさらに西進,秋鹿地区を秋鹿川沿いに北上して湯屋の奥溜池へ。(訪問日:2023.3.12) 灌漑(・上水?)用アースダム 堤体下には簡易水道の浄水場らしきものが。それでダム便覧にはない「上水」を一応加えてみましたが,確認の必要があります。 天…

島根16 柿原溜池(柿原池)

赤田新溜池からr264を西進し,柿原溜池へ。(訪問日:2023.3.12) 灌漑・上水用アースダム。 島根半島には無数の溜池がありますが,中でもこの柿原溜池は,農業用としては面積,貯水量とも島根県最大と思われ。周囲には100m前後の山しかないのに,よくこれだ…

島根15 赤田新溜池(赤田新池)

先週鳥取遠征をしたばかりなのに,一週間後には島根のダムめぐりです。島根県東部は,途中無料区間のあるやまなみ街道で行くことができ,岡山に行くよりも安く済むので…我ながらあきれる熱中ぶりです。 今回は,島根半島のため池を中心にめぐりました。出雲…

島根14 新蝮谷池

千本ダムからランチのためにいったん松江道路と並走するR9に出てR432を経由して新蝮谷池に。最短はr247でショートカットするコースです。(場所,訪問日:2022.10.30) 灌漑用アースダム。島根では初のアースダム訪問となります。 画像の天端に入る辺りは…

島根13 千本ダム

大谷ダムからわずか2km。今回のダムめぐりで一番楽しみにしていたダム,千本ダム(場所,訪問日:2022.10.30) 上水用の重力式(粗石)コンクリートダム同じ上水目的でも大谷ダムのように天端すら見せてくれないダムとこのようにオープンな(天端は立入禁止…

島根12 大谷ダム

稗原ダムからいったんR54に戻って北上。r24を通って大谷ダムへ。(場所,訪問日:2022.10.30) 上水用重力式コンクリートダム水源池のダムなので,フェンスで厳重に囲まれており,天端を見ることすらかないません。それでも何とか,右岸の樹間から撮ったのが…

島根11 稗原ダム

10月最後のダム活は雲南~松江南部あたりへ。まずは稗原ダム(場所,訪問日:2022.10.30) 灌漑用重力式コンクリートダム。 三刀屋木次IC→R54→r51と進み,ちょっと狭い集落の道を抜けると堤体下への入口。車止めはあるものの立入禁止看板はないのでここか…

島根10 塩田ダム

奥出雲のダムめぐり,締めくくりは塩田ダム(場所,訪問日:2022.10.9) 灌漑目的の重力式コンクリートダム 県道268号から天端への道は普通車同士が離合できる程度の幅はあります。 コンクリート×草ってあまりない組み合わせかも 「竣功」と「竣工」は同じ意…