ダムのほそ道

広島県内(とその近県)のダムの訪問記録です。

広島100 柚の木(ゆのき)池

2022年春に広島県内のダム便覧掲載ダムを全踏破してから、次はダム便覧に掲載されていないダムを巡る、と宣言しておきつつも、1基しか行っておりませんでした。

どうしてもため池ばかりになり、訪問しやすい季節が限られるのと県外には訪れたい大きなダムがたくさんあったのとで後回しになってしまい。。。

…というわけで、久々に近場の新規ダムです。
最初は、福山市高西町川尻にある柚の木池です。(2024.2.11訪問)

堤高15.5mの灌漑用アースダム。とはいっても堤体は表面がコンクリートで固められています。2022年撮影のストビュー画像ではまだ土なので最近施工されたのでしょう。

下1.5mは石積になっています。

底樋出口工と思われます。河川は暗渠になっているようです。
堤体の上に上がってみますと・・・

天端の上流側に水がありません! というより、そもそも池にすらなっていません。

池のあるはずの場所がグランドに!?
・・・といってもこれは、Googleの空撮画像で予習済み。

このように元の池の2/3ほどが埋め立てられてグランドになっているのです。

国土地理院の過去の空撮画像では、2013年(左)ではまだ池がありますが、2016年(右)は埋め立てられているので、この間に埋め立て工事が行われたようです。

一応、上流面、ということになります。コンクリブロックで覆われています。この間に西日本豪雨がありましたが、色が変わっていないので、常に水位は低いままなのでしょう。

小さいながらも洪水吐。

底樋への取水口。石を積んで土砂の流入を防いでいます。

斜樋などは見つからず、灌漑用としてどの程度使われているのか不明。

天端から下流を見渡す。農地はほとんどなく、灌漑用というより洪水調節用の調整池になっているのではと思われます。

古くからのため池では時々見かける祠。かつてここがため池であったことを知らせてくれます。

この柚の木池でもって、広島県内の訪問ダムは100基となりました!
遠方ばかり行くのは時間もお金も大変になってきたので、ぼちぼち近場も開拓していきます。