ダムのほそ道

広島県内(とその近県)のダムの訪問記録です。

50 小瀬川ダム

弥栄ダムを後にして,そのまま国道186号を県境に沿って9キロほど北上,小瀬川ダム(場所)を訪れました。

f:id:nobee_dam:20210221221539j:plain

洪水調節・工業用水・発電用の重力式コンクリートダム。これまた天端が県境なのですが,このダムは事業者も広島県山口県の共同という珍しいダムです。

 

f:id:nobee_dam:20210221221258j:plain

f:id:nobee_dam:20210221221306j:plain

管理事務所はこじんまりとしていて,玄関先にはかわいらしい置物も。管理人さんの趣味かなぁ。

ダムカードをくださったのは雇いの当直の方で(正規の職員ではない),堤体を正面から撮れるスポットを尋ねたけれど,詳しいことは分からないとのこと。

f:id:nobee_dam:20210221221302j:plain

確かに,扉には当直・宿直の募集の張り紙が。仕事は,施設の施錠確認と書類の受取,ダムカードの配布など。・・・定年後はこんな仕事がいいかも,と本気で思った。

 

f:id:nobee_dam:20210221221310j:plain

上流側からダムサイト。漂流物がたまっているけれど大丈夫?

 

f:id:nobee_dam:20210221221317j:plain

広島側から見た天端です。戦後昭和のダムらしく無骨なつくり。

 

f:id:nobee_dam:20210221221354j:plain

ダム湖は「真珠湖」。川真珠貝がとれたのだそうな。川真珠貝はいまや絶滅危惧種のようで,小瀬川ではダムによる環境変化の影響があったのでしょうか。

f:id:nobee_dam:20210221221321j:plain

ゲートの操作室。堤体からせり出したつくりは高暮ダムと同じです。

 

f:id:nobee_dam:20210221221412j:plain

下流をのぞみます。右岸の山口県側の方が急峻な地形です。川によって浸食されたのでしょう。

 

f:id:nobee_dam:20210221221404j:plain

右岸から見た堤体。昭和中期竣工の割にはきれいだと思います。掃除したりするのかな?

 

f:id:nobee_dam:20210221221409j:plain

右岸の木のすきまからラジアルゲートをとらえました。ダム便覧では薄水色ですが,鮮やかなブルーになっていました。ゲートを交換したか塗装をし直したか。

 

f:id:nobee_dam:20210221221417j:plain

一通り見て車に戻ろうとすると,ふと駐車場横にあったこの看板が目に留まりました。あれ? 下流側は立入禁止ではない…?

 

明神ダムのことを思い出し,もしかして…と歩き回ってみると斜面を下に下りていく道がありました。

f:id:nobee_dam:20210221221554j:plain

そして行きついた先は堤体真下! 

 

f:id:nobee_dam:20210221221546j:plain

利水放流管から勢いよく放流中。しぶきがここまで飛んできてなかなかの迫力です。

 

f:id:nobee_dam:20210221221551j:plain

クレーンが映りこまないようにと最初は思いましたが,こうしてみると青いゲートと放水の白い放物線によくマッチしている気がしてきました。

思いがけない光景に感無量です。

 

思いがけない…といえば,小瀬川ダムのダムカード

f:id:nobee_dam:20210221221253j:plain

手作りのかわいらしいケース付きでした。ここもゆるキャラ「おぜがっぱ」がいます。玄関の置物といい,一体どんな管理人さんなんだろう…。

 

 

放物線 春空に跳ねる小瀬河童

 

 

広島県公認ダム踏破まで残り12基です。