ダムのほそ道

広島県内(とその近県)のダムの訪問記録です。

岡山4 明治ダム

お盆休みのダム活は,高速が割引にならないことや混雑を踏まえて,引き続き岡山県西部へ。

まずは明治ダム(場所,訪問日:2022/8/13)灌漑用重力式コンクリートダムです。
広島県側からの最短ルートとして県道9号から東に折れて隘路を進みました。県道297または298号から西進する道の方がやや広めです。

ダム湖周りはトイレや休憩場所も設置されています。「明治」と冠していても,平成生まれのダムですからね。(竣工1993年)

天端の親柱では,明治ごんぼう村のキャラクター「ごんぼうくん」と「みどりちゃん」(こちらは何のキャラか不明。ごんぼう君のガールフレンドか)が迎えてくれる。

天端はクレスト部分が高くなっています(車高の低い車は注意)。コンクリ欄干を化粧ブロックで加工。広島の平成初期ダムにもみられるデザイン性。

先人の皆様も必ず撮っておられる取水設備。水位によって取水位置を変えられるようです。レゴでつくったような操作室。

管理事務所と看板。ところで,天端といい設備の屋根やこの看板といい,「赤」で統一されています。明治地区特産の「明治ごんぼう(ごぼう)」が,赤土で栽培されることから,「赤土」のイメージなのではと思いますが,どうでしょうか。

天端が赤いって珍しいですよね。

上流方向。川を堰き止めた形なので奥行きがあります。

下流減勢工。右岸の設備は揚水施設。これも赤屋根です。

クレストの美しいカーブ。

上流側から。電灯はダム湖側に向けて設置されています。水位の確認用でしょう。

堤体下には,いったん左岸から車で下流に向かって通りに出て,少し東に行ったところから上ります。堤体下の穴を埋めた形跡は建設時の放水路跡でしょうか。

副ダムもしっかりつくられています。

何と誰もいない感じなのに,揚水機場の扉が開いています!入口から中を覗かせてもらいました。(入ってはいませんよ)
扇風機が回っていたので,一時的に人が離れているんでしょうか。(そういえば来るときに軽トラと離合したっけ)

山間のダムだけに,虫が多く。。。特にメマトイに群がられて集中して写真を撮れません。(この画像にも虫が映りこんじゃってます。堤体真ん中左当たり,ボケてるところは虫のせいです。)

こんな看板もあるし…静かないい所ですけど,早々に退散です。
夏のダム活ならではの困りごと。