ダムのほそ道

広島県内(とその近県)のダムの訪問記録です。

66 茂浦池

続いて訪れたのは,以前にも訪れた熊野ダムのすぐ近くの茂浦池(場所)。灌漑用アースダムです。

ストビューで予習したところ,道を見られなかったので,熊野ダムの天端横に停めてそこから自転車。池系が多いシーズンⅡはこういうことが多くなりそう。

f:id:nobee_dam:20210504171333j:plain論田川沿いの小道に入って150mほどで民家はなくなり,コーンの先はグーグルマップにも出てこない怪しい細道。

 

f:id:nobee_dam:20210504171327j:plain

間もなく林道に。自転車は諦めてその場に置き,ここからは徒歩で。

 

f:id:nobee_dam:20210504171322j:plain
f:id:nobee_dam:20210504171316j:plain

ふと林道わきを見るとイノシシの仕掛けがΣ(゚Д゚)。うかつに林道から外れない方がよさそうです。

 

f:id:nobee_dam:20210504171310j:plainしかし,上を見れば新緑の鮮やかな光景。イノシシ君に遭遇しないよう,いつも以上に熊よけ鈴をチリチリ鳴らしながら進むこと10分。

 

f:id:nobee_dam:20210504171305j:plainようやく開けて天端らしきものが見えてきました。

 

f:id:nobee_dam:20210504171206j:plain

天端です…草ぼうぼう。

f:id:nobee_dam:20210504171247j:plainしかも天端入口にはイノシシ柵。開けてもいいやつかなと思ってみてみると,針金でガッチリ固定されており,人が開閉することは想定していない感じ。まあ,この先ダムしかありませんからね。

 

f:id:nobee_dam:20210504171212j:plain
f:id:nobee_dam:20210504171217j:plain

大正元年に着工し,昭和15年竣工となかなかの大工事だったもよう。「皇紀」で竣工年を記すあたり,戦時下ならではですね。

 

f:id:nobee_dam:20210504171224j:plain小さめの池は満水になったらわりと水深がありそう。

 

f:id:nobee_dam:20210504171236j:plain上流側堤体。左奥の白いところが洪水吐です。柵のために近くで見られず。。。

 

f:id:nobee_dam:20210504171230j:plain

斜樋は一般的なタイプ。4本あるのでやはり水深があるのでしょう。

 

f:id:nobee_dam:20210504171254j:plain堤体は草に包まれています。木までは生えていないので,定期的に刈っているのかも。

 

f:id:nobee_dam:20210504171259j:plain何とか木の隙間から導流路を捉えました。

 

若葉は美しいけれど,🐗には遭いたくないので早々に撤退です。

 

箱罠や 茂浦も若葉もそぞろなり