ダムのほそ道

広島県内(とその近県)のダムの訪問記録です。

愛媛2 別所上池(浦伐池・宮祇池)

続いては大山祇神社の裏手の谷戸の奥にある別所上池。(訪問日:2022.2.23 場所

f:id:nobee_dam:20220225212453j:plain
灌漑用アースダム…とはいえ,先人の方も指摘されているように,ため池データベースでは堤高10mとなっており,ダム扱いではないはずですが。

f:id:nobee_dam:20220225212437j:plain
f:id:nobee_dam:20220225212439j:plain

道の駅に車を停めて生樹の御門方面に路地を歩きました。

f:id:nobee_dam:20220225212442j:plain
f:id:nobee_dam:20220225212448j:plain

柑橘畑を抜け,分かれ道を登り方向(右画像の左の道)に進むと

f:id:nobee_dam:20220225212450j:plainきれいな堤体が見えてきます。

f:id:nobee_dam:20220225212455j:plain
f:id:nobee_dam:20220225212459j:plain

改修からそれほど経っていないようで,放水路も真っ白。牧場のような柵がいい。

f:id:nobee_dam:20220225212507j:plain洪水吐にはラビリンス堰が使用されています。初めて実物を見ました。越流面が増えるので,狭い場所でも放水量を増やせること,越流面が高くなる分,貯水量を増やせるなどの効果があります。

f:id:nobee_dam:20220225212502j:plain
f:id:nobee_dam:20220225212504j:plain

天端。石柱には「宮祇池」の名が刻まれていました。データベースでは「浦伐池」,いったいどれが本当?

f:id:nobee_dam:20220225212519j:plain
f:id:nobee_dam:20220225212522j:plain

取水用のスピンドル。一本で取水位置を変えられるタイプ。

f:id:nobee_dam:20220225212517j:plain池自体はさほど大きくありません。まあ,堤高10mですから。

f:id:nobee_dam:20220225212528j:plain天端からの眺め。大崎上島が見えます。

f:id:nobee_dam:20220225212603j:plain上流面はブロックでしっかり補強されています。草も刈られて大事にされている感じ。

f:id:nobee_dam:20220225212542j:plain嬉しいことに堤体下に下りる階段付き。

f:id:nobee_dam:20220225212536j:plain底樋の出口。維持放流はほとんどなし。

f:id:nobee_dam:20220225212549j:plain維持放流(左)と洪水吐からの放水(右)の合流地点。さすがにこの辺は見にくい。(経験上,ため池の中で最も見えづらい部分だと思う。)

f:id:nobee_dam:20220225212552j:plain

放流路を下から。白いコンクリがまばゆい。

f:id:nobee_dam:20220225212612j:plainこれは帰り道に寄った「生樹の御門」樹齢3千年と言われるそうな。

f:id:nobee_dam:20220225212609j:plainこちらも帰り道。大きな神社の近くだけにパワースポットがいろいろ。

f:id:nobee_dam:20220225212557j:plain

この池にも神が宿っている気がします。(堤体を下からあおりました。"降臨"してきそうです。)

如月の空に凛と 宮祇梯

「宮祇」の名の方が神がかった感じがしたので。