ダムのほそ道

広島県内(とその近県)のダムの訪問記録です。

94 本峠池① 近くて遠い池編

ダム便覧掲載の県内ダムで,未踏破の3基のうちの1基,本峠池にアタックしました。(訪問日:2022.2.26 場所

灌漑用アースダムです。この池は自衛隊の演習場の奥にあるためか,ダム便覧に堤体や池の画像がありません。(池そのものは演習場の敷地外です。)

f:id:nobee_dam:20220227110822p:plain国土地理院地図 一部加工)
車でも行けそうなルート(赤)は,演習場の管理道路を通らねばならず,許可のハードルが高そうです。西の水丸山から下るルート(緑)は,標高の高い水丸山に登らなければならないのでパス。そこで,南側の山を越える登山道ルート(橙)を検討しました。
念のため演習訓練のない日を確認し,実際には演習場の境界(黒)に沿って橙+水色+赤のルートで到達しました。

f:id:nobee_dam:20220227112208p:plain
登山アプリYAMAPのGPS記録(水色)。正規の登山道は入口が見つからず,池の辺りから登れそうな箇所を見付けて登山道(ピンクテープ有)に合流。

f:id:nobee_dam:20220227103722j:plainこの看板の辺りから登山開始。幸い池の水がほとんどなかったので,池の向こう側に渡れました。

f:id:nobee_dam:20220227122054p:plain(YAMAP地図 一部加工 以降同じ)
本峠池に下りる登山道(地図の橙)はピンテが無くて不安だったため断念。

f:id:nobee_dam:20220227115117j:plain演習場の境界に沿って遠回りしました。(こちらにはピンテがあったので,こちらが新しい登山道なのかも)

f:id:nobee_dam:20220227103718j:plain途中で撮影した円福寺大池。この池は演習場内なのでこうして見るしかありません。

f:id:nobee_dam:20220227103712j:plain標高400m付近から東広島市中心部方向を一望。

f:id:nobee_dam:20220227122208p:plain演習場の境界にはフェンスなどはなく,ただ開けた場所があるだけです。それゆえ,勾配が急になる地図の赤の区間は捕まる木や踏み場が少なく,足場を確かめながら進みました。(上りになる復路はなるべく木のある所を登りました。)

とても途中で撮影する余裕はなく,画像はありません。

f:id:nobee_dam:20220227115120j:plainやっとの思いで山を下りたものの,何と川を渡る橋がありません。仕方なく,川沿いを遡上し,砂防堰の辺りに渡れそうなところがあったので渡り…

f:id:nobee_dam:20220227122311p:plain

f:id:nobee_dam:20220227103609j:plainようやくまともな道(地図の緑)にでました! 振り返ると

f:id:nobee_dam:20220227103612j:plainこの先が演習場であることを示す看板。ここを通って来れたら楽だったのになあ…

本峠池②(神秘に見える池編)に続く