ダムのほそ道

広島県内(とその近県)のダムの訪問記録です。

2023-01-01から1年間の記事一覧

鳥取5 朝鍋ダム

鳥取のダムめぐり,東郷ダムの後,米子で一泊。2日目は朝から朝鍋ダムへ。(訪問日:2023.3.4) 洪水調節・河川維持目的の重力式コンクリートダム 天端は歩車分離したつくりです。(車止めがありますけど) 川に沿ってカーブした減勢工 先人の皆さんが撮って…

鳥取4 東郷ダム

百谷ダムから一気に西進し,湯梨浜町の東郷ダムへ。(訪問日:2023.3.3) 洪水調節・河川維持・灌漑目的の重力式コンクリートダム 堤体は右岸側が折れています。堤体に対して襟の割合が高いような。 天端からは東郷湖(手前)と日本海(奥)を同時に見渡せま…

鳥取3 百谷ダム

殿ダムから百谷ダムに向かいました。(訪問日:2023.3.3) 洪水調節・河川維持目的の重力式コンクリートダム1973年竣工で日本初のゲートレスダムなんだそうです。平成以降では小規模ダムはむしろゲートレスが主流ですけど。 扇形の減勢工とアーチ式ダムのよう…

鳥取2 殿ダム

佐治川ダムの次に目指したのは殿ダム。鳥取ダムめぐりでぜひ行きたかったダムの一つです。(訪問日:2023.3.3) 洪水調節・河川維持・工業・上水・発電と多目的のロックフィルダム や~明神ダムの白い堤体も良かったですけど,こうして下から見る殿ダムスケー…

鳥取1 佐治川ダム

岡山の恩原ダムが不発に終わり,悶々としながら初鳥取のダムとなる佐治川ダムへ。(訪問日:2023.3.3) 洪水調節・河川維持・発電用の重力式コンクリートダム。R482を岡山側から鳥取に入り,アイスバーン状の下り坂を進む(去年のシーズン末に買ったブリザッ…

岡山47 恩原ダム(雪で見学断念)

1泊2日で初の鳥取のダム活に出掛けました。泊りがけのダム活も初挑戦です。(ついにマニアの域に入ったか?) さて,鳥取メインといいつつ,最初は岡山県の鳥取との県境近くの恩原ダムを訪問。(訪問日:2023.3.3) 発電用のバットレスダム…のはず。津山市…

岡山46 草月ダム

続いてr33を北上,右折して阿新広域農道に入り井原地区の奥,草月ダムへ。(訪問日:2023.2.26) 灌漑用重力式コンクリートダム。 ダムにつながる林道はダートなので,井原集落の奥の少し広い所に車を停めて歩きます。左手に何やら構造物。かつての水路跡でし…

岡山45 湯野ダム

今日は岡山県西部で未訪問の2基を訪れました。1基目は湯野ダム(訪問日:2023.2.26) 灌漑用ロックフィルダムです。r33→r438(隘路)→上流側からアプローチ…と予習をしたつもりでしたが,入口を間違えて明らかに普通車では無理なダート道に。バックで引き返し…

岡山44 横尾池

横尾池は決して旭川ダムの周辺というわけではないのですけど,中途半端な位置にあって行きそびれていたので,帰り際に寄りました。(訪問日:2023.2.12) 灌漑用アースダム r61号沿いすぐに天端があります。 1944年竣工。戦時中にできたんですねえ。 上流面も…

岡山43 日山ダム

旭川ダムからr30-R53-R484-奥吉備街道と進んで日山ダムへ。(訪問日:2023.2.12) 灌漑用重力式コンクリートダム道路状況に関する前情報により上流からアプローチしました。r456を通った後だとたいしたことはありません。 天端はゲートレスなのにクランク…

旭川第二ダム

実は旭川ダムには下流から向かったため,先に下流の第二ダムを訪れました。 「ダム」と名がついてますが堤高13mほどなのでダム扱いにはならず,「取水堰」です。右岸側3門と左岸側3門で越流堤高が違うのが特徴。 ペンキが塗られてスタイリッシュに見えます…

岡山42 旭川ダム

本日のメイン?ともいえる旭川ダムです。(訪問日:2023.2.12) 洪水調節・河川維持・上水・発電目的の重力式コンクリートダム7基連続でため池を見てきたので,久々のコンクリートダムは新鮮に感じます。 10門のラジアルゲート。かっこいい! 意匠をこらした…

岡山41 舟木谷池

続いては舟木谷池を訪れました。(訪問日:2023.2.12) 灌漑用アースダムR53からローソン上神目店を上籾方面に折れて登っていくと,棚田の広がる風景が現れ,「美しい森ビジターセンター」の手前になります。 天端は道路になっています。左岸側にちょっとス…

岡山40 新池

昨日に続いて岡山のダムめぐり。2日続けて行くなんて,広島県内全踏破を目指して居た頃みたいです。せっかくのダム活シーズン(特にため池系)なので。 というわけで今日は旭川ダム周辺をめぐりました。まずは新池。(訪問日:2023.2.12) 灌漑用アースダム…

岡山39 泉谷池

岡山最西部のため池めぐりの最後は泉谷池。(訪問日:2023.2.11) 灌漑用アースダム天端への道が分からず,近くで農作業をしていた方に聞いてたどりつきました。 天端は害獣防止策ががっちりしてあって入れませんでした。 小ぶりながらも深めにつくられた洪水…

岡山38 大正池(井原市)

天神山池からそのまま道なりに下っていくと大正池です。(訪問日:2023.2.11) 灌漑用アースダム 天端付近に停めるスペースがなかったので,少し下流側の離合スペースに停めました。だからササっと済ませた感じです。 その名のとおり大正四年竣工…天神山池と…

岡山37 天神山池

さて昭和池から歩いて通行止め地点まで戻り,上流側から回り込む形で天神山池を目指しました。(訪問日:2023.2.11) 灌漑用アースダム 天端。不思議な形のベンチが。 むむ!この穴の感じは… これですな。(旧斜樋)ベンチにするとはなかなか洒落た使い方です…

岡山36 昭和池(井原市)

Dammapsを見ていますと,岡山県の最も広島県よりに4基並んで表示されています。当初から目を付けていましたが,全てアースダムなので時季(冬)が来るのを待って訪れました。最初は昭和池(訪問日:2023.2.11) 灌漑用アースダム 広島側からですと,r103から…

岡山35 同道大池

岡山南部のダム活,この日の最後は同道大池(訪問日:2023.1.29) 灌漑用アースダムr39から池にたどりつく道が何本かありますが,最も南側のルートはやや狭め。堤体中部を道路が横切っています。 天端 天端からの眺め。すぐ下に見えるのは同道小池。これは堤…

岡山34 坂根堰

岡山県東部を縦貫する吉井川に設けられた坂根堰です。(訪問日:2023.1.29) 洪水調節・河川維持・灌漑・上水・工業用水と多目的の堰です。 岡山河川事務所坂根管理支所でカードをもらって見学開始。車はこの事務所の駐車場に停められます。 当初は灌漑目的だ…

岡山33 日古木大池

山間部は先週の寒波の影響が残っているため,本日は比較的影響の少ない岡山南部を巡りました。山陽ICからほど近くの日古木大池(訪問日:2023.1.29) 灌漑用アースダム。ダム便覧では1974年竣工となっていますが,国土地理院の航空写真では少なくとも1947年…

岡山32 小阪部川ダム

2023年のダム初め最後は,ダムカードをもらいそびれていた小阪部川ダムへ。(訪問日:2023.1.22) 灌漑・上水・発電目的の重力式コンクリートダム。農林省(当時)としては初のコンクリートダムだったそうで。 まずは堤体下へ。手前に発電設備があって真下ま…

岡山31 大正池(新見市)

昭和池から500mほど西にある大正池です。(訪問日:2023.1.22)r78からトトロの森のようなところを抜け,土橋の集落を抜けた先です。 灌漑用アースダムです。大正という名前がついてますけど,ダム便覧では1932年(昭和7年)竣工となっています。Q地図では…

岡山30 昭和池(新見市)

2023年も20日を過ぎてようやくダム初めです。岡山県新見市のダムを巡りました。まずは昭和池(訪問日:2023.1.21) 灌漑用アースダム。ダム便覧では岡山県内に「昭和」という名の池は3つありますが,便覧のデータが正しければこの新見市の昭和池が最も古い(…