ダムのほそ道

広島県内(とその近県)のダムの訪問記録です。

2023-01-01から1年間の記事一覧

岡山51 恩木ダム

久しぶりのダム活。しかし、午後から天気が悪くなりそうだったので、比較的近場で済ませました。(といっても、片道135kmですが…)恩木ダム(訪問日:2023.5.28) 洪水調節目的の重力式コンクリートダム 農地の奥はもうこの時季草が深くなっていたので、少し…

九州1 岩屋川内ダム(佐賀県)

GWは高速割引がなく、道路も混むのでダム活はお休み…と思っていました。そして家族旅行(公共交通機関)で佐賀県の嬉野温泉を訪れ、何気なくグーグルマップで周辺地図を見ていると… 気付いたら家族を旅館に残し、往復8kmを歩いてきていました。我ながらあ…

島根 24 淀原大堤(代官つつみ)

江津市から広島に帰る道中,邑南町の淀原大堤を訪ねました。(訪問日:2023.4.23) 灌漑用アースダム なんとこのため池は,江戸時代(1820年)に浜田藩の出羽代官によって造られ始めたと。(だから別名「代官つつみ」となっています。)その後,流失したりし…

島根23 波積ダム(竣工前)

続いては,江津市と大田市の境近くに建設中のダム,波積ダムです。(訪問日:2023.4.23)洪水調節・河川維持目的の重力式コンクリートダム 浅利駅方面から都治川に並行するr177を山に向けて進んでいくと,樹々の合間から白い堤体が姿を現しました。 見学者用…

島根22 八戸ダム

4月3週目のダム活は島根県中部へ。まずは八戸ダムです。(訪問日:2023.4.23)上流からのアクセス路は災害通行止めだったので,旭ICからr329→r297と下流からアプローチ。3ケタ県道ですがいたって快走路でした。 洪水調節・河川維持・工業用水・上水・発…

岡山50 日笠ダム

八塔寺ダムから上流へr368を北上,そこからr90→r46と向きを南に変えて日笠ダムへ。(訪問日:2023.4.16) r46は岡山国際サーキットへのアクセス路。F1好きが多いのか,センターラインからはみ出してアウト・イン・アウトでコーナリングしてくる対向車が時々…

岡山49 八塔寺川ダム

和意谷池からr404を和意谷川沿いに3kmほど下り,そこから八塔寺川に沿って北上,八塔寺川ダムに向かいました。(訪問日:2023.4.16) 洪水調節・河川維持・上水目的の重力式コンクリートダムです。 まずはダム下から。こちらも昨日の雨の影響かオリフィスか…

岡山48 和意谷池

今日は午後から中国地方各地は雷雨の予報。天気予報とにらめっこした挙句,午前中に効率よくめぐることができそうな岡山県東部の3基のダムへ。最初の訪問は和意谷池(訪問日:2023.4.16) 灌漑用ロックフィルダム r404は400番台の県道にしては珍しく快走路。…

島根21 深山溜池〔大田市〕

大田市近辺をめぐるダム活の最後は深山溜池です。(訪問日:2023.4.9) 灌漑用重力式コンクリートダム大田市中心部方面からR9号を東進。立神島を左手に見た後,波根川に沿って上流へ。 農地のどん詰まりのところで車両進入禁止の看板。これはダム便覧などで…

島根20 船堀溜池

清瀧ダムから上流に進み,船堀溜池(灌漑用アースダム,訪問日:2023.4.9)を目指しました。隘路を行き,あと2kmでため池への入口というところで えー!? 迂回をするか徒歩で行くか少し逡巡した結果,ちょうど駐車場もあったので歩くことに。地図のPに車を…

島根19 清瀧ダム

大田市と言えば世界遺産の石見銀山が有名ですけど,それとは反対方向の市の東部,清瀧ダムに向かいました。(訪問日:2023.4.9) 洪水調節用アースダム。灌漑用ではないアースダムは久しぶり。 天端に着いてまずインパクトがあるのはこのY字型の洪水吐。洪水…

島根18 三瓶(さんべ)ダム

4月の上旬,島根は大田市付近の4基のダムをめぐりました。最初の訪問は三瓶ダムです。(訪問日:2023.4.9) 洪水調節・河川維持・上水目的の重力式コンクリートダムです。 r56を走って天端に着くと,右岸側の壁に大きなレリーフが迎えてくれます。三瓶の動…

東海1 東郷調整池(愛知池)

彼岸の墓参に合わせて実家のある名古屋に帰省。実家は車がなく,停める所もないので基本的にいつも公共交通で帰省します。ダムの多くは山間にあり,車がなければダム活なんて無理だ,と今までは思っていたのですが,ふとDamMapsを眺めていると,ここ車なくて…

奥津発電所貯水池

今回のダムめぐりは恩原ダムの再挑戦で締めくくったのですが,実は途中で寄り道しておりました。それが奥津発電所貯水池です。(訪問日:2023.3.19)苫田ダムから恩原ダムへ向かう途中,R179から奥津温泉郷に入り,星の里キャンプビレッジに向かって(↑こんな…

岡山47 恩原ダム(再)(雪解けを待って再挑戦)

苫田ダムからR179を北上。目指したのは2週間前に豪雪で見学を断念した恩原ダム。(2週間前の訪問時の記事)(訪問日:2023.3.19)あれから気温の高い日も続いたし,道路の積雪もなく山々の頂にも雪は見られないので大丈夫だろうと踏んで行ってみると・・・…

岡山52 苫田ダム②(堤体中と堤体下)

天端周辺はコチラ天端からエレベーターで見学室に行ってみました。 この下にエレベーターがあります。 堤体内B2の通路(監査廊はB3,4)。なぜかシンナーのような臭いがしており,換気のために扇風機が回っていました。 展示室に入るとガラス張りになっ…

岡山52 苫田ダム①(天端周辺)

苫田鞍部ダムから車で移動し,苫田ダム本体へ。(訪問日:2023.3.19) 洪水調節・河川維持・灌漑・工業用水・上水・発電とオールラウンダーな重力式コンクリートダムです。 鞍部ダムの右岸にとりつけられた道路を進むと,管理道路になり上流面が姿を現します…

岡山51 苫田鞍部ダム

さて,矢谷ダムから塚谷運動公園付近に戻るともうすでに苫田鞍部ダムの堤体が見えています。(訪問日:2023.3.19) 洪水調節・維持放流・灌漑・工業用水・上水・発電と多目的の表面遮水壁型ロックフィルダム(ダムの目的は本体の「苫田ダム」と兼ねている?)…

岡山50 矢谷池

一の谷池からR179に出て1.5kmほど西進。塚谷運動公園に向かって国道から下り,矢谷池に向かいます。未舗装路とのことですので,国道の高架下をくぐった先の広くなったところに車を停めて歩きました。(訪問日:2023.3.19) 灌漑用アースダム ダムに向かって…

岡山49 一の谷池

極楽寺池から小田地区を東西に貫く町道を西進し,一の谷池に向かいます。(訪問日:2023.3.19) 灌漑用のアースダム 天端までの道がストリートビューで確認できなかったので,念のため川の西の十字路のゴミステーション付近に車を停めて歩くましたが,御覧の…

岡山48 極楽寺池

3月3回目のダム活は岡山県北部の鏡野町へ。まずは極楽寺池(訪問日:2023.3.19) 灌漑用アースダム。深い谷あいでまだこの時間(午前9時)でも堤体の半分は陰っています。 極楽寺は奈良時代に開祖され,弘法大師にもゆかりのある歴史あるお寺で,アクセス…

神戸(かんど)堰

斐伊川放水路事業記念館で神戸堰のことを知り,帰りしなに立ち寄ってみました。 洪水調節機能の転倒式可動堰です。ここには,昭和3年に竣工した灌漑用水を引き込むための旧神戸堰がありました。旧神戸堰は8連アーチで近代土木遺産にも認定されていましたが…

島根19 斐伊川放水路分流堰

島根のダムめぐり,締めくくりは斐伊川放水路分流堰(訪問日:2023.3.12) 洪水調節機能の可動堰です。島根半島からは,斐伊川を遡る形でr26に沿っていくと 「斐伊川放水路」を示す標識。この標識の手前に駐車スペースがあります。 記念館の模型。右側の斐伊…

島根18 深山池

湯屋の奥池から市道に戻り,25分ほど西進。r232→r23と進んで深山池を訪れました。(訪問日:2023.3.12) 灌漑用アースダム入口にフェンスがありましたが,特に立入禁止とはなっていなかったので,車止めと判断して中に入りました。 簡易な橋で洪水吐を渡って…

島根17 湯屋の奥溜池(湯屋の奥池)

柿原溜池からさらに西進,秋鹿地区を秋鹿川沿いに北上して湯屋の奥溜池へ。(訪問日:2023.3.12) 灌漑(・上水?)用アースダム 堤体下には簡易水道の浄水場らしきものが。それでダム便覧にはない「上水」を一応加えてみましたが,確認の必要があります。 天…

島根16 柿原溜池(柿原池)

赤田新溜池からr264を西進し,柿原溜池へ。(訪問日:2023.3.12) 灌漑・上水用アースダム。 島根半島には無数の溜池がありますが,中でもこの柿原溜池は,農業用としては面積,貯水量とも島根県最大と思われ。周囲には100m前後の山しかないのに,よくこれだ…

島根15 赤田新溜池(赤田新池)

先週鳥取遠征をしたばかりなのに,一週間後には島根のダムめぐりです。島根県東部は,途中無料区間のあるやまなみ街道で行くことができ,岡山に行くよりも安く済むので…我ながらあきれる熱中ぶりです。 今回は,島根半島のため池を中心にめぐりました。出雲…

鳥取8 菅沢ダム

一泊二日の鳥取ダムめぐり。最後の訪問ダムは菅沢ダム(訪問日:2023.3.4) 河川維持・灌漑・工業・発電目的の重力式コンクリートダム 米子側からR180をダム湖に沿って進むと上流面が見えてきます。ダム便覧の画像を見ると,ラジアルゲートの左の取水設備は…

鳥取7 大宮ダム

大宮ダムは,今回の鳥取訪問で殿ダムとともに行きたかったダム。(訪問日:2023.3.4) 発電用重力式コンクリートダム発電×戦前ときたら僕の大好物です! r48から折れて川沿いにやや狭めの道を行くと,大宮ダムの上流面が姿を現す。 静まり返った秘境感漂うダ…

鳥取6 賀祥ダム

朝鍋ダムからr1を少し戻り,r160→R180と進んで賀祥ダムへ。(訪問日:2023.3.4) 洪水調節・河川維持・上水目的の重力式コンクリートダムダム左岸下まで車で行けます。さすが地域に開かれたダムに認定されただけあります(僕が思う意味じゃないんだろうけど…